イカ・ゲームにハマった!

Netflixの「ザ・クラウン」にハマると聞いたのでエリザベス女王の国葬もあったことだしと、鑑賞してみた。
ファッションが興味深い。映像がキレイ。歴史の勉強にもなる。が、せっかちな私は4倍速くらいで観たくなってしまう。
 
 家族がNetflixでしか見られない「イカ・ゲーム」(ファン・ドンヒョク監督)を観ようというので試したら、これがハマってハマってついに今の時点で観られる9話まで一気に鑑賞。久しぶりに釘付けになった。

ネタばれになるので詳しくは書かないが、ものすごく深いテーマを扱っている。自分自身の哲学を深いところから問われる点で単なる娯楽映画ではない。

投資をする人にもお勧めだ。この作品はきっと参考になる。
もちろん、株の買い方やドル円がどうしたこうしたというノウハウは出てこない。しかし、ゲーム理論的なヒントがたくさんある。
そこに人のサガがでる。いわゆる「あるある」に考えさせられる。「こういう人っているよなあ」とか「自分だったらどうするか」と。

おそらく北野武さんもきっとこの映画を観て、大いに創作意欲をかきたてられているはずだ。
いや、実にすごい作品だった。

私はKポップにハマらなかったし、韓国ドラマにもハマらなかった。だから、韓国の芸能人には詳しくない。
登場人物の演技が素晴らしいのできっと実力俳優さんらが登場しているのだと思うが、その迫真の演技もさることながら、韓国の役者さんの顔を見ていて「ああ、人に受ける顔ってやっぱりあるんだなあ」と今更ながらに思った。

主人公のソン・ギフン役の イ・ジョンジェさんは日本の俳優の小林薫さん、近藤正臣さん、大泉洋さん、そしてどこかちょっと福山雅治さんの面影がある。
そして チョ・サンウ役のパク・ヘスさんはちょっと西島 秀俊さんと被る。
ファン・ジュノ役のウィ・ハジュンさんは坂口健太郎さんと被る。

さらにチャン・ドクス役のホ・ソンテさんはホリエモンさん、林真理子さんと被る。
ハン・ミニョ役のキム・ジュリョンさんは大塚寧々さん、斉藤由貴さん、小池栄子さんと被る。
作品に登場する韓国人の顔はどの人のもものすごく懐かしい。
彼ら彼女らの顔はとても懐かしい誰かに似ている気がする。

作品に登場する韓国の現在の姿にもつまされるものがある。われわれ日本人が過ごしてきた戦後の日々と被るからだろう。

底流に流れる旋律はこの作品の主人公のようにものすごく哀しい。

ゲームに参加する人々の姿は経済社会、学歴社会、階級社会という具合にしつらえられた闘牛場のような顕在社会の中で、牛であり馬であり羊であり犬であり蟻だ。こんなはずではなかったのに。気が付けばそこにいたのだ。気か付く場所が今ここで。
だから主人公が「俺たちは人間なんだ!」と叫ぶシーンに観ている側は深く共鳴する。
特別客を国際金融資本と監督が示唆している点にも。

ところで、日本と韓国の間には徴用工問題などいろいろと残念な報道があり、なんとなく日本人と韓国人の間には微妙なものがあるのは事実だ。
しかし、この作品を見ていて、なぜそうした政治的経済的な分断工作にも似た事柄がこれでもかこれでもかと私たちの精神に、潜在意識に「憎悪」「嫌悪」を塗り込むがごとく報道され続けるのかもわかった気がした。

日本人と韓国人は実はものすごく懐かしい関係なのだ。
そして、いったん垣根が取れると私たちはきっとお互いに強く希求しあうはずだ。
それを恐れる存在がこの世にはいる。だから、盛んに絶え間なく「近ずくな、奴らは敵なんだ」「憎むべき相手なんだ」と日韓の分断を図ろうとするのだろうな、と感じた。

この作品を観て、ふと韓国に旅行した時、地下鉄の中で隣席の若者が親切に乗り換え路線について教えてくれた時のことを思い出した。
地図を片手に乗換駅を間違えないように心もとなさそうにしている私に自発的に「次の駅ですよ」と身振り手振りで示してくれた。
旅で接した韓国の人はみな親切だった。
けして報道で感じる「敵」ではなかった。

私たち日本人と同じように戦後経済の中で必死に生きている人々なのだ。
そういうことを確認できた点でも、実に深い作品だった。
ちなみに空前のヒットとなったこの作品はシリーズ2の制作が始まっているそうだ。
怖いもの見たさ・・・・、いや、自分の過ぎし来し方を検証してみる参考書として、ぜひとも続きを見たいものだと思った。

さて、本日の動画です。








by yoshi-aki2006 | 2022-09-27 06:40 | アンテナ | Comments(0)  

<< 立場を変えて新たな視野を広げる 身体能力と向き合う >>