1回の食事量はげんこつ一個分が目安
2018年 01月 18日
いつもは「やまや」さんでひつまぶしを頼むのですが、お待ち客の末尾に着くと遅くなるかもと別のスパゲティ屋さんに入りました。
「ミニ」「レギュラー」「大盛り」とサイズが選べるのでお店の方に聞くと、「レギュラー」がスタンダードのようなので、牡蠣フライスパゲティ「レギュラー」を頼んだら、どかーんと大量の麺がのっかった皿が運ばれてきました。
「うわっ、こんな量はとても食べられないや」とあまりのボリュームにタジタジとしました。
ひつまぶしだって「ミニサイズ」でいいのに。
失敗したなー。こんなことならミニサイズにしてサラダを頼むんだった。
と思いつつ、ひたすら麺、麺、麺と格闘です。
牡蠣フライとウインナーとスパゲティソースと麺。お味はおいしかったので食べてしまえるのですが、それにしても量が・・・・。
食事はバランスよく、を心掛けているため、次回はミニサイズとサラダにしようと思いつつ、残すのも申し訳ないのでフーフー言いながら完食しました・・・。
案の定、歩くと胃がでんぐり返っているのがわかります。一度にたくさんの量を食べたから胃がびっくりしているんですね。
一度の食事量の目安はげんこつ一個分がベストといわれます。
今日のスパはげんこつ3つ分はありましたねえ。いや4つかも。
しかもスパゲティがげんこつ3つ分。あとは牡蠣フライ。
代謝が盛んだった時はうどん屋さんで二杯は食べていたものですが、今は小サイズで十分だなー。
それといろんな種類の食材を食べるのが健康の秘訣ですね。
体が変わってきていることを実感します。
今年も遠方出張が多いので体調管理をしっかりしなければと思いました。
食後、遅ればせながら対策をと野菜ジュースを飲みました。バランスのいい食事、程よい量の食事を一食一食、丁寧に取りたいものです。
さて、名古屋での講演が終わりました。

実際、恐ろしい勢いで株価が展開したので資産が増えていないほうが不思議です。
が好事魔多し。
高値と波乱とセット。
しっかり対策したいですね。

が、厳しめの見通しを言われると、「そうは言われても・・・」と思いたくなるのが人情。
もうちょっと、もうちょっと。
と思いたいですよね♪
次回名古屋は3月26日月曜日、デザインセンターホールで名証IRセミナーに伺います!
by yoshi-aki2006 | 2018-01-18 21:55 | 医食同源 | Comments(0)