ラテックス・アレルギー 美容院のシャンプー台ゴムが怖い!
2018年 04月 28日
私も目下、ラテックス・アレルギーに悩んでいます。
免疫力が衰えてきているんでしょうか。以前はたまにのことだったのですが、次第に美容院に行くたびにかぶれるようになり、その原因としてシャンプー台のゴムが怪しいと思うようになりました。
週に1~2回、美容院に行くたびにカラーラングしなくてもかぶれているので、原因を探すと施術と部位から考えてシャンプー台のゴムしか考えられない、との結論になりました。
よくいく美容室は2件。そのどちらでもシャンプーしただけでうなじに盛り上がるような大きな湿疹が・・・。
かゆいというか、違和感があるというか・・・・。
皮膚科の先生は「原因を取り除くこと」とおっしゃいますが、美容院に行かないわけにもいかないので、悩ましいです。
それにしても、うなじがかぶれるって結構、辛いものがあります。
女性の大事な部位で、そこがぶあーーーっとかぶれていると、髪の毛アップとがしにくいし、せっかく美容室に行き、頭皮、頭髪はさっぱりしているのに、うなじに違和感、では生活の質が著しく低下した感じに

今は使い捨てのシャワーキャップをシャンプー台のゴム部分に巻いてもらったりしてしのいでいますが、ラテックス・アレルギーのお客さんが潜在的にいるかもしれないとの問題意識はサロン側にもあっていいかも。
そして、美容室でもゴムを定期的に刷新するとか、何か対策が必要かも。
というのも、ゴムそのものもアレル源かもしれないですが、そのゴム表面のヒトの皮脂に反応しているのかもしれないとも思うからです。
いくら定期清掃して、きれいにしていても累積しているヒトの何かが付着しており、人の頭でゴムの表面が広がり、中に埋まっているヒト由来の何かに反応するケースがあるかもしれない。
ラテックス・アレルギーを調べていくとバナナ、キューィと交互に来るタイプもあるようで、どちらもよく食べているのでそのせいで症状が強くなっている可能性もありますね。
それにしても人は妙なものにかぶれてしまうのですねえ・・・。
というわけで、かぶれ体験のセミプロ化している最近の私。
悩んでいる誰かの役に立てればと思うので、症状などを列記しておきますね。
●新幹線のぞみに乗ると・・・・密閉空間に一定時間いることでヒトの何かに反応しているのか、顔周りにハタケができる。
マスクを着用することでヒト由来の何かに反応しにくくなった。以前は両手の甲に小さな湿疹がでて、かゆかった。掻くと茶色のシミになってしまう。
●アロエヨーグルトを一定量食べると、呼吸が重たくなり、水の中に沈んでいくような苦しさを感じて「やばい!」と思う。
●日光に当たりっぱなしの部位、足の甲に消えない赤いしみが広がるようになった…日焼け止め、美容液を湿布して少し改善
●金属時計を長時間つけていると、金属アレルギー状態になり、つけている部分が赤くなる。
●牡蠣…生ガキは絶対にダメ。七転八倒の苦しみを味わう
というわけで、次第に壊れていくリアルを体験中。
何かほかの物体になる前触れとして、別世界に行く準備中なのだろうと気にしていませんが



よい、連休をお過ごしください!

by yoshi-aki2006 | 2018-04-28 00:14 | ボディ | Comments(0)