欧米社会から見たジャパンリスク


JPモルガンが日本株のETFを大量に売却したと報じられています。
世界に広がる新型コロナウイルスですが、無症状でも保菌しているスーパースプレッダーが出現している可能性から、中国の近隣国でインバウンド推進による罹患リスクが高いとみなされ、「次は日本」ということで売られていると考えられます。

もしくは3月13日のSQをにらんだストラテジーにもとずくのかもしれません。

アメリカ株は基調が強いものの、日本株式は外国人の行動に見られるように、リスクが高い投資対象とみられている可能性を意識しつつ、次に来る展開に備えたいですね。

新型コロナウイルス騒動は5月ころには終息するという見方がある一方、しつこく蔓延するという見方もあります。
しつこく蔓延した場合、東京五輪にともなうインバウンドは期待したほど盛り上がらない可能性があります。

オリンピック開催年は過去の例から、株価は値下がり傾向が強まりますので、緩急つけた投資が有効です。

2月17日~21日までの相場見通しをヤフーファイナンス
寄稿しました。ぜひ、ご一読くださいね。
https://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20200211-00074055-minkabuy-nikkei-5054

欧米社会から見たジャパンリスク_f0073848_03242432.jpg
広島空港でそば入りお好み焼きを食べました! ネギたっぷり、中にももやしたっぷりで出張の際の野菜不足を解消でき、ありがたいです(^^)
欧米社会から見たジャパンリスク_f0073848_03313292.jpg

2月28日福岡
https://www.nsjournal.jp/seminar/20200228fukuoka/

2月29日大阪
http://irforum.jp/
https://www.magicalir.net/irforum/apply_osaka2020.html
場所 ハービス大阪
講演時間10時15分~11時半


3月1日東京
http://www.radionikkei.jp/news/event/200301tokyo.html
と講演が続きます。
ぜひ、ご参加くださいね♪


by yoshi-aki2006 | 2020-02-16 03:57 | アンテナ | Comments(0)

 

<< なんと! ハービス大阪IRフ... 楽しいチョコみっけ❗ >>