買いだめなんてアホ! 踊らされる人々 災害資本主義に気をつけろ
2020年 03月 02日
高齢者の方がマスクをするのはわかります。
赤ちゃんを連れているお母さんがマスクをするのもわかります。
だけど元気で免疫力が十分ありそうな若者はいいんじやないの?と思いますね。
自分が咳込んでいない、つまり病人ではないなら、普通にしていればいいと思います。
買いだめし、過剰にマスクをつけてしまう現象の意味を考えました。
要は「絵」なんだと。利用されているんですよ。
「マスクをつけた人がそこここにいる危ない国なんだ」ということを国内外に拡散している広告塔として。
そして人々の心に「危ない国だ」と相互ストレッチを掛け合っている。
危ない現象ですね。
ススキがお化けに見え始めている。
こういう装置を作っておいて、つまり下地を作っておいて、一気に恐怖をばらまいて儲ける災害資本主義の手法が使われようとしている。
災害資本主義に気をつけろって言いたいですね。
ドラックストアの販売員に怒鳴りつらしている消費者。ホント、どうかしているよ。
空気伝染なんてしないんだから、正気になりなよって言いたいですね。
街歩きにマスクして歩いている自分の姿を自撮りして、騒動が収まった後で冷静に見てみれば?
というわけで、
今回の騒動は
習近平氏国賓招致にこだわる日本の親中派と
日本と同盟関係にあるアメリカへの配慮派の
「どっちにつくのか?」
の試金石ではないかと思いますね。
自民党の中にもたくさんの親中派がいて、
それはホワイトハウスにもトランプ弾劾に動いた多くが民主党派でビル・クリントンに政治資金を投入した親中派がいたことから
世界的な対立構造があり、コロナはその試金石だと思います。
さて、習さん、予定通り4月に来たいということらしいですがどうなりますやら。
茂木外務大臣公式コメントは「予定通りということで中国側トップと調整」と。
為替水準の激烈さやトランプ政策(入国禁止対象国)が物語るのは
NO
ご興味ある方は、関連記事リンクしてある私のコラムをご参照ください
https://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20200229-00074480-minkabuy-nikkei-5054
行きつく果てが「東京封鎖」や「札幌封鎖」になりませんように。
まさに今が正念場。
by yoshi-aki2006 | 2020-03-02 07:37 | アンテナ | Comments(0)