脳が疲れない生活

だんだん、脳が疲れる生活は人生を台無しにすると思うようになり、脳が疲れない生活を心掛けるようになりました。

脳が疲れることは極力避け、ここぞという時に最善、次善の手が打てるようにしておく。
それが大切ですね。

そのために私がやっている些細な心掛けはこんな感じです。

まず、通販のカタログは見ないで全部捨てる。
電話やはがき等で「送ってこないで」
と頼めるところにはすべて頼む。

というのも通販のカタログはまず、時間くい虫です。
そして、ずーっと観ているうち、「これはお得なのか」「割高なのか」などとジャッジしなければならないことが多くでてきて、結果、脳が疲れます。
これとこれを組み合わせるとお得、とか、セットで買うとお得とか、あと、何円買うとお得とか。
そういうことをいちいち検証し、決めなければならないのは疲れます。
時間を吸われ、脳が疲れる。そして結局買った品には失望することが多い(写真と違う、サイズが微妙とか)
なので、観ないに越したことはありません。

スーパーなどではブラブラ歩きしない。
欲しい品だけ決め打ちで購入し、さっと帰る。

ぶらぶら観ているうちにジャッジしなければいけないことが生じて疲れる。

うっとおしい人との付き合いはさっさとやめる。
疲れる相手とは基本付き合わない。
メール、SNSは必要最小限で。

テレビやyoutubeも「くだらない」と思ったらすぐ放れる。

これだけでもだいぶ脳疲労から解放されます。
疲れていいのはエクササイズだけにしておきます。









by yoshi-aki2006 | 2021-07-04 21:33 | ライフスタイル | Comments(0)

 

<< 都議選結果で変、不思議だと思う... 五輪報道で感じる違和感 なんで... >>