菅総理も各閣僚、官僚もよく働いてくれてはいると思います。しかし、内閣支持率は下がる一方。
官邸に入ると世の中が見えなくなるといわれますが、そうなんだろうなと思います。
国民感情として、これはおかしいと思うことをつらつらあげると、
①池袋の親子死傷交通事故を起こした元役人の残念な主張…これこそ、検察審議会が対象にすべきことであり、桜問題で安倍首相をたたくのは税金の無駄使い
②河野太郎さん一人のせいみたいになっているワクチン・ロジステックと自治体の問題…河野太郎氏がメディアに出て丁寧に説明されているが、散発的に自治体が不満を表明していることの方に向き合って、自治体の組織長とまず話し合うべき。自治体の組織長の中に反政府的というか、反自民的というか、なんか敵意むき出しのような論調で語る人がいたなら、その人たちとの話し合いなり、共同記者会見なり、きちんと不満の爆発元と意見をすり合わせることが大切。
③飲食店、イベントなど人が本来、必要としている人と人とのふれあいや芸術活動を上から目線で取り締まろうとすることは不可能と知るべき。そんなことに血道を上げるより、医療体制を拡充することが大切。風邪でもインフルでも重篤化することは多々あるので、「どんとこい、重傷者。かかったら治してやる!」という強い医療現場構築をすべき。そのことへの投資を惜しんではいけない。これからも感染症は続くと思われるのだから。かかっても治せないというとほほ状態が国民感情の不安傾斜につながっている。
西村経済再生大臣はしばらく、国会答弁しなくていい。集中砲火を浴びてつぶされるだけだ。過労で入院した小池百合子氏のしたたかさに学ぶべき。
④そもそも、無観客を決めて動いていたのが小池百合子都知事。そのことをもっと明確にすべき。都知事が無観客を企画し決定したのだから、彼女にきちんと意見を表明させるべき。菅総理や武藤さんは上品すぎて都民、国民には真相が伝わっていない。メディアにもちゃんと取材させて菅内閣にかかっているむたいな火の粉を毅然と振り払うべき。
メディアの見出しとしては「小池都知事が無観客開催を決定。菅内閣は従うしかなかった」というものが必要。
小池氏が決定したのだ、と世間が知るまで、しつこく伝えるべきだ。
自民党が衆議院選挙に勝ちたいと思っているなら、キチンというべきは言わないと誤解が誤解を呼び、濡れ衣を着せられ、敗退の憂き目にあう。小泉元首相を好きか嫌いかはおいておいて、彼の「絶叫してでも自説は言い募る」「言い切る」、あの手法を菅さんは使うべき。黙っていてもわかるインテリジエンスの多い時代ではない。インテリジェンスの質が昭和と今では完全に違っている。だから、わかるまで言い募るあきらめない政治が必要。アナウンスが重要。
⑤メディア対策が不十分。キチンと正確なハナシが伝わらないまま、衆議院選挙を迎えると惨敗する。細川政権を作りたいのか? あの時の流れを今一度、自民党は思い出さなければならない。
菅さんや自民党への偏向報道の多さにつくずく、この国の昏さを憂う。
しっかりしろ! 自民党。
あー、歯痒い。